新百合ヶ丘の整体院
からだ整和堂
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目7−9 カミレ新百合ヶ丘1F
営業時間 | 前半 10:00~13:00 後半 15:00~17:00 ※水曜・土曜午後は休業 |
---|
定休日 | 日曜・祝日/ 研修等で不定休 |
---|
骨盤は、だいたい左右対称になっています。その左右対称になぜ歪みが生じるのでしょうか?
原因は日常生活の中から考えられます。椅子に座ると脚を組んでしまう、姿勢が悪い、片側に重心をかけてしまう、片側ばかりで荷物を持ってしまう。
日常生活のこんなところから骨盤の歪みが生じてくるのです。骨盤がズレてしまうと、ますます姿勢が悪くなります。まずは日常の歩き方、荷物の持ち方などを気をつけてみる必要があります。それでも変わらない場合はだいぶ歪んでいるので骨盤矯正をおススメします。
骨盤が歪むと、さまざまな症状が体に現れます。
骨盤が歪むと、仙骨、腰椎、大腿骨の位置がズレてしまいます。仙骨は女性ホルモンの働きと深い関係があるため、生理不順や生理痛、肌荒れなどに悩まされる原因になります。
そして腰椎の歪みや傾きは腰痛を引き起こす原因になります。
大腿骨の位置がズレてしますと、O脚やX脚、猫背になったりと悪い姿勢になってしまいます。
骨盤は体の土台であるため、歪みが生じることで肩の高さが変わり、頚や体全体の関節の動きが悪くなります。すると筋肉にも悪影響を与えてしまい、結果的に体の疲れが取れにくくなってしまいます。
さらに骨盤についている筋肉は足や肩にまで伸びていますので、骨盤が歪んだだけで膝の痛み、だるさ、冷え、さらには肩こり、頭痛なども引き起こします。
ある程度は改善します。
ただし、自分の体がどう歪んでいるのか? また、本当に骨盤が原因で骨盤が歪んでいるのか? 細かい部分まで動かせるのか?という問題があります。
下手にやりすぎて腰の状態が悪化する場合もあります。専門家に見てもらってからがベストです。
骨盤矯正することで、バランスが良くなってから、ある程度気持ち良いストレッチをすることをおススメします。
骨盤は歪んだ状態を放っておくと、同じ姿勢を支える腰や首の骨周辺に負担がかかり、腰痛・肩こりなどを引き起こします。さらに下半身でいうと、骨盤から延びる脚の骨や筋肉が、外側へと引っ張られます。
理由は内側へ閉じるより外側に開くほうが楽だからです。特にひざ下の外側の部分ばかりにテンションがかかってくると、年齢とともにO脚気味になってきます。
骨盤矯正して日常的に多い動作を改善していくことは、加齢とともにかかる体の負担が軽減します。
(1)「LINE」アプリを起動します
(2)「その他」から「友だち追加」をタップします
(3)「友だち追加」から「QRコード」をタップします
(4)QRコードリーダーで以下のQRコードを読み取ります
(5)「追加」をタップします
パソコン版のLINEでは、"LINE ID"による友だち追加をすることが可能です。
「追加」タブから友達の"LINE ID"を入力し、検索することができます。
検索結果から「追加」をクリックすることで、友だち追加します。
LINE ID: @fsf0235m
↑このIDを検索してご登録下さい。
営業時間:(定休日 日曜・祝日/研修等で不定休)
前半 10:00~13:00
後半 15:00~17:00
※水曜・土曜午後は休業
ホームページを見たとお伝えください。
以上をお伺いさせていただきます。
その他、ご不明な点がございましたら、お電話で気軽に質問してください。
留守電の場合
整体中は、やむを得ず電話に出れない場合があります。
その場合は、留守番電話に設定していますので、お名前と連絡先を残してください。
こちらより折り返し連絡させて頂きます。
当日は施術で電話できないことが多くあります。
翌日・翌々日の営業日にご連絡先へ予約の確認のお電話を差し上げます。
※ご連絡先がない場合は折り返し連絡できませんので、必ずお名前・ご連絡先をメッセージに残してください。
あなたのご来院をお待ちしております。